ファームマーケットでは、四季折々の新鮮な地元野菜や果物、市内の養鶏場からの産みたて卵、漬物、牛乳・チーズなどの乳製品もお勧めです。
なお特産品コーナーでは、地元のお酒、那須塩原市内で製造されたハムやベーコン、お米など行楽のおみやげにお勧めです。
- 営業時間
- 3月〜10月:8時30分〜17時30分/11月〜2月:9時〜16時30分
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は営業)
- ※夏季は月曜営業(TOPページのカレンダーをご覧ください)
- ※1/1〜1/3は年始休業となります
- 駐車場
- 大型バス13台、普通車33台、障害者用2台収容
清流那珂川の源流域の水と那須高原で育った野菜は、新鮮でとても元気です。

約80戸の地元農家さんが心をこめて作った朝採り野菜が毎日並びます。
春には、山菜、たけのこ、豊富な葉物野菜。サラダセットが好評です。
春は「とちおとめ」、夏にもいちご!!! TVも取材にきました渡辺さんちの
「なつおとめ」、いちごジェラートにもふんだんに使用しています。
また道の駅で欠かせないのがとうもろこし。ゆでとうもろこしも人気でした。
ナス、キュウリ、ピーマン、トマト、高原大根は定番、秋野菜も快調です。
鍋物セットはここで揃っちゃいます!
冬の漬物には、白菜・大根・にんじん・かぶもオススメしています。

特産品コーナーでは市内のたくさんの特産品を取り扱っています。
一例ですが、日本ではじめてロースハムを製造したことで有名なローマイヤの商品や
・人気のベーコンブロック
・地元で収穫した新米
・日本酒、那須ワイン
・ハーレー牧場さんのカチョカバロ
・秋元ベーカリーさんのパンの缶詰
・漬物、焼き菓子
・杉山さんちの地卵
などなど他多数の特産品を販売しています。
道の駅「明治の森・黒磯」では通常のファームマーケットで取り扱っている農産物、特産品に加え、
那須塩原の美味しい特産品などを皆さまにご紹介するコーナー、期間限定のアンテナショップを設けています。
銘菓、手作り菓子、贈答品など出店企業によって、種類様々なので、毎回新しい発見があるかも?
おみやげに、ご自宅用にもう一品、那須塩原の美味しい名産品はいかがでしょうか。
※期間限定及び数量限定のため、売り切れの場合がございます。ご了承ください。
那須高原ブランドとは、
『那須塩原らしさ』『独自性』『信頼性』『安定性』などの認定基準に基づき認定した、
市内で生産・加工製造された農林水産品や特産品で、那須塩原市がブランド認定をしています。
ファームマーケットでは認定品の中で5品を販売しています。
・千本松牧場プレミアムアイスクリーム「ミレピーニ」

しぼりたてのフレッシュな生乳に、安定剤・乳化剤・着色料を使用せず、生乳のコクと香りを際立たせました。
濃厚な味の秘密はオーバーラン(空気含有量)を抑えることで重厚かつ奥の深い味わいを実現しています。
口いっぱいに広がるコクと余韻は、まさに究極の味。
・那須ラーメン「四代目がんこラーメン」
栃木県産小麦粉を那須塩原の湧水で練り上げた麺は、外国産小麦粉よりも風味豊かで、
もっちりとしながらコシがある食感と、喉ごしの良いことが特徴です。
付属する全てのスープをスープメーカーと共同で開発し、またスープによって麺の硬さや太さ形状を変えており、
より美味しく召し上がっていただけます。
・パスチャライズド牛乳「那須塩原」
地元箒根酪農協の提携酪農家からの良質生乳だけを集め、
豊かな栄養と味わいをできるだけ損なわない殺菌方法(国際規格)で作られた安全で美味しい「生きたミルク」です。
・那須高原ハーレー牧場の「カチョカバロ」
「カチョカバロ」はひょうたん型のチーズです。クセがないので食べやすく、火を通して調理することで旨みが増し、
モッチリした食感になります。そのまま焼いて食感を楽しんだり、ハンバークやピザ用チーズ、ビールやワインのおつまみ等など、お好みで幅広くお使い下さい。
なお、那須高原ブランドの詳細はコチラのページをご覧ください
☆那須塩原市役所 那須高原ブランドページ
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/brand/006639.html

自然豊かな那須高原のとれたて牛乳、のむヨーグルト、ふしぎティストちゃんのレモン牛乳
低温殺菌のパスチャライズド牛乳、那須高原ハーレー牧場さんのチーズ、カチョカバロが
勢ぞろいしました。
※画像の「那須だいすき牛乳」は終売となりました
※森のトイレ 男(小8、大2) 女9、障害者用1
※光ステーション始めました。
・フレッツ・スポット 道の駅「明治の森・黒磯」として情報発信しております。
・公衆無線LANは、1日2回 最大で10分間 無料でインターネットに接続できます。
・Web 認証方式 NTT東日本が発行するID(フレッツ・スポット認証ID)と
パスワード(フレッツスポット認証パスワード)を使って接続します。